単品通販向けカートのシステム6選。どこのカートがおすすめ?

通販事業やEC事業においてカートは非常に重要です。現在、カート機能を提供している事業者は複数あり、初めて通販事業にチャレンジされる事業者の方はどこのカートを選べば良いかなかなか判断つかないということもあるかと思います。

今回は、単品通販向けのカートシステムを一覧でご紹介。各カートに特徴があるのでそちらも合わせてご紹介します。

そもそも、単品通販とは?

単品通販とは、1つの商品(もしくは同じ種類の商品)をメディアを利用して販売するビジネスモデルのことをいいます。一般的な通販に加えて、取り扱う商品の数が少なかったり、宣伝する方法が異なったりするといった特徴があります。

単品通販にはカートシステムは必要?

単品通販を行う際にカートシステムは、必要です。カートシステムとは、ネットから買い物をできるようにするシステムのことを指します。カートシステムが設置されていないと、購入するためことができずに商品を紹介するだけになってしまいます。

商品を扱っていても直接商品を購入することができず、別の通販サイトにユーザーが流れていきます。そこで、サイト内で商品を購入できるカートシステムを導入し、通販サイトとして役割を果たすようにしましょう。

単品通販のカートシステムの選び方

カートシステムについて理解したことで、選び方を紹介していきます。カートシステムは購入できるような仕組みを整えることは前提で、付随する機能も多彩。

カートシステムは、通信販売を行う際には最も大切な機能。選び方を間違えると、購入する前にユーザーがサイトから離脱してしまったり、サイト内での分析が困難になったりします。

他のツールと連動しているか

カートシステムを選ぶ際には、他のツールと連携しているかをみるのも重要。

例えば、アクセス解析ツールと連携しているや各種データなどと連携するかなども調べてみましょう。

カートシステムの中には、自動的にデータを収集して、サイトの分析やフィードバックを送ってくれるものもあります。

多様な決済方式に対応しているのか

カートシステムの導入を検討する際には、多彩な決済方式に対応しているのかも必ず確認しましょう。

決済方法が豊富でないとECサイトを利用するユーザーがカートに商品を追加したまま離脱する原因にもなります。

決済方式はさまざまで、例をあげると以下のよう決済方法がメジャーどころになります。

● 銀行振込・郵便振替・コンビニ支払い
● 後払い決済
● 代金引換
● クレジットカード
● デビットカード
● 電子マネー
● QRコード決済

これだけ多彩な決済方法があるので、ユーザーのニーズを理解してできるだけ多くの決済方式が導入されているものを選びましょう。

分析機能などが充実しているか

ECサイトを運用していると

なぜ、ユーザーが購入していないのか?
どこにユーザーが離脱している要因があるのか?

などの壁に衝突します。そこで大事なのが「分析」し「改善」すること。それを分析して改善していくことがサイトを運営していく上では必須です。

カートシステムがデータを収集して、分析を行うものもあるので、機能が充実していうのかはシステムを選びの重要な指標になります。

単品通販のカートシステム一覧

たまごリピート

月額料金:49,800円~
初期費用:69,800円~

たまごリピートは、定期販売・頒布会販売を自動的に管理できる継続販売専用のショッピングカートです。

通信販売を行う際に、注文数をエクセルといった表計算ツールで管理できなくなった管理者におすすめ。

販促サービスや利用可能な分析ツールも豊富なので、初心者にも利用しやすいショッピングカートといえます。

リピスト

月額料金:14,800円~
初期費用:29,800円~

リピストは、ステップメールや商品申込、広告効果測定、電話受注対応システムを一括で担うカートシステム。

通販初心者からベテランの通販運営者に対応。月額利用料金が安いので、なるべくお金をかけずに単品通販サイトを構築したいという方に特におすすめ。

カスタマーサクセスを支える専用画面やアップセルといった販促も網羅。ステップメールも行う多機能システムといえます。

侍カート

月額料金:70,000円~
初期費用:100,000円~

侍カートは、テンプレートのデザインや定期購入、メール配信、在庫管理などの受注を効率化する機能を搭載するカートシステム。

ユーザーの集客やリピート購入の最適化といった業務を支援するツールで、最先端のマーケティングを行って集客を行いたい人におすすめ。

財経新聞や朝日新聞といったメディアにも掲載実績を持っています。

CRAFT CART(クラフトカート)

月額料金:19,800円~
初期費用:59,800円~

CRAFT CARTは、ポイント機能やシークレットセール、タイムセール販売といった販促機能が特に充実しているカートシステム。

機能面では、少し物足りなさを感じますが、追加のオプションで補うことが可能。

高機能、高品質、安心な価格設定をサービスのウリとしています。

楽楽リピート

月額費用:49,800円~
初期費用:68,000円~

らくらくリピートは、リピート通販、D2c特化型のカートシステム。

他社カートから乗り換える際のキャンペーンやLINE公式アカウントでの連携機能も提供を開始。

導入事例も豊富にあることから、安心してサービスを利用することができます。

リピートPLUS

月額費用:9,800円~
初期費用:9,800円~

リピートPLUSは、リピート通販を始める際に、すべての機能を網羅するように作成されたカートシステム。

CRM(顧客関係管理)を行うだけでなく、受注管理や出荷の管理などをより便利にするための機能もデフォルトで搭載。

マーケティングからオペレーティングを最適化したい方におすすめです。

カートシステムとCRMツールを組み合わせれば売上倍増?

カートシステムを利用する際には、CRMツールで顧客関係管理をすることでサイトに対する顧客の満足度を高めることができます。カートシステム内の分析だけでなく、サイト全体の顧客情報を分析することで売上を大きく飛躍させることが可能です。

まとめ

カートシステム導入のメリットやカートシステムの選び方・おすすめのシステムについて紹介していきました。おすすめのカートシステムを比較して、運営と最も相性の良いツールを選びましょう。

 

 

 

記事内容について連絡

“うちでのこづち”ではじまる
新たな顧客接点

トップへ戻るボタン画像