【必見】ECサイトの売上を劇的にアップする方法4選。売上アップの方程式

ECサイトを運営されている方の多くは「売上アップ」という目標を掲げているかと思います。しかし、「売上が全然上がらない」、「施策をやっても反響がない」と悩みながら運営されている方も多いと思います。
今回は、ECサイトの売上をアップする方法をご紹介します。
INDEX
売上をあげる大前提
そもそも、ECサイトの売上構成をご存知でしょうか。ECサイトの売上は「来てくれたユーザー」×「購入割合」×「購入単価」で出来ています。ECサイトの売上はいずれかを改善するだけでももちろん上がってきますが、この構成から外れた施策をやるとあまり効果は期待出来ません。
あくまで、売上に紐付く施策を効果検証をしながら行っていくことがECサイトで売上アップをする秘訣です。
ECサイトで売上アップする方法|集客編
その①|コンバージョンキーワードで掲載順位をあげる
自社のECサイトがどのキーワードで順位をとっているかはGoogleが提供している「Search Console」というツールを導入していれば見ることが出来ます。また、サイトのキーワードだけではなく、ページごとの流入キーワードも見ることが可能です。
ECサイトの性質上、多くの事業者は「検索結果ページ」もしくは「広告」に頼っていることでしょう。その際に重要なのは「どのような検索をしている方に露出をするか」です。
検索をしている以上、気になっていることは間違いありません。そのため、自社の商品がユーザーのどのような問題を解決することができる商品なのかを見極めて、そのユーザーが調べそうなキーワードで順位をあげることが必要です。
キーワードを調べる際には、「goodkeyword」や「キーワードプランナー」というツールを使って調べるとそれに関連するキーワードなども調べることが出来ますよ。
その②|広告を使う
自社の商品がニッチだった場合、そもそもキーワードが全く調べられていないというケースも存在します。その際は、広告をうまく使いましょう。そもそもユーザーが認知の段階に至ってないのにも関わらずSEOを強化し、キーワードを上位に表示してもあまり効果は期待出来ません。
そのため、「このような商品が世の中に存在する」というのをユーザーに伝えましょう。広告は、全く知らないようなユーザーにアプローチする際には有効的な手段です。
その③|インフルエンサーを使う
その②で紹介した手段と近しいですが、Twitterやインスタグラム、Youtubeなどで有名なインフルエンサーに自社のECサイトや商品をアピールしてもらうこともユーザーを集客する1つの手段です。また、サイトの信頼性が高まるのでコンバージョン率も増えることが期待出来ます。
この時に気をつけたいのが、インフルエンサーの選定です。有名だからと言って選ぶとかはやめておいたほうが無難です。インフルエンサーを選定する際に気をつけたいことは、
・そのインフルエンサーのイメージと自社商品のブランディングがマッチしているか
・そのインフルエンサーを支持している人が自社の商品のターゲットか
です。この2点を気をつけて見るだけでも大きく違いが出てきますよ。
ECサイトで売上アップする方法|コンバージョン編
その①|決済の種類を増やす
決済の種類が少ない場合、ユーザーは購入するときに自分が利用したい決済手段が選べない可能性があります。そのため、「クレジットカードのブランド数」や「デビット」、「WEB決済」などもそろえてみると最後の最後でユーザーが離れるということが少なくなる可能性がありますよ。
まとめ
ECサイトの売上をあげる上で必要なことはいくつもあります。まずは、1つずつ検証していきながら売上が上がるのかを実践していき、事業の拡大に努めるようにしましょう。
最新のEC・CRM事例やノウハウ、事業者対談セミナー・記事などマーケティングに役立つ情報をお届けします。